BTC・現金がもらえるキャンペーンはこちら

Ledger NanoでNFTを購入する方法(ブラインド署名)とcollablandへの接続方法

*コンテンツは広告を含む場合があります。

Ledger NanoでNFTが買えない

collablandに接続できない

こんな悩みありませんか

結論から言うと
はじめにLedger Nano本体で
設定をしないといけません

Ledger Nanoはハードウェアウォレットなので安全だと勘違いしそうですが実際には詐欺サイトに繋いで署名してしまうと資産を全部抜かれます

Discordのアナウンスのmintサイトか
ブックマークしたOpenSeaからの
アクセスを徹底しましょう

collablandにつなぐときは
必ずURLを確認してください

この記事では
WL対象のハードウエアウォレットでNFTを購入したい、

discordのロール付与のためにcollablandに接続をしたい人への記事になります

NFTをLedger Nanoで購入するには

先に本体でブラインド署名できるように設定をして、購入時に本体で署名すれば購入できます

Ledger Nano S Plusを使えば既存のメタマスクに鍵がかかるの?

ここは勘違いされてる人多いかもしれません・・・
実際私も間違った認識をしていました(汗)

新しいハードウェアウォレットで設定をすれば、新しく(鍵付き)メタマスクが作成されます
今使っているメタマスクにカギが付くのではありません

Ledger Nano S Plusで
ブラインド署名の設定をする方法

Ledger Nanoでは事前にブラインド署名の設定をしていないとmintサイトやOpenseaでmint(購入)できません

本体の操作方法は下の通りです

進むには右ボタン
決定は 両ボタン
戻るには左ボタン

① 本体をPCにつないで
PINコードを入力して
Ethereumを選択して決定→
右に進み

settingsで決定

②③Blind singingで決定し
NOT EnabledからEnabledに変更

④⑤Dedug dataで決定して
NOT DisplayedからDisplayedに変更

これで本体でブラインド署名ができるようになりました

Ledger Nano S Plus でNFTを購入してみよう

それでは実際にハードウェアウォレットでミント(購入)してみよう

0.0001ETH(数十円)とガス代がかかります

テスト版のミントサイト
忍者DAOのけいすけさん
作ってくれています

mintが初めてで心配な人は試してみてくださいね(ガス代必要)

はじめにLedger Nano S Plus
本体Ethereumを表示させて
決定します

Application is ready の状態で

ミントサイト

CNP infinityにアクセスします

PCでmintサイトにいきいきます

接続をクリックするとメタマスクが立ち上がります

Ledgerの欄にチェックして
次へをクリックします

接続をクリック

mintサイトが購入表示に
変わるのでクリックします

ガス代が表示されるので下に
スワイプして確認をクリック

ガス代が高い時は
安い時に再チャレンジしよう

Ledger Nanoの操作

2つのボタンを使って右へ進みながら決定していきます

Verify→右→Selector

Approveで決定 Verify
ParameterApprove決定

Review transaction

Amount ETH…
アドレスNonce

Max Fees

Accept and send決定

Application is readyと表示されたら

完了です

Openseaで(メタマスクの丸アイコンで切替えできます)確認するか

LEDGER LIVEアプリでアカウント→Ethereumから確認してみましょう

ハードウエアウォレットのcollablandへの接続方法

collablandでDiscordと接続させるとロールを付与されたりWLの確認に使われたりしています

ハードウェアウォレットは必要以上に繋がないようにしましょう
つなぐときはDiscord内からのリンクであっても必ずURLは再度確認しましょう

Discordにcollablandを接続しよう

ではさっそく始めましょう

PCにLedger Nanoをつなぎ
PIN入力→Ethereumにして

Application is readyにします

Discord内のcollbland-join
クリックしてLet’goをクリックします

Connect Walletをクリックして
うんをクリックします

したの
Verify with a New Wallet
をクリックしよう

(一度試して出来なければ、すでにつながっているウォレットアドレスをクリックしてDisconnectをクリックしてからやり直します)

メタマスクをクリックします

下にスワイプ

右下のちっちゃい矢印を
クリックして署名をクリック

signを求められるので
右に進みながら進めます

→アドレスが表示され(1/2)
Domain hash(2/2)で決定

sign massageで決定

Application is readyになれば
完了です

PC画面が握手されたものなると無事接続されています

Discord内でコメントしてロール確認してみてください

接続できないときは

私も何度もやって失敗してたのですが接続できない原因はいろいろありそうです

あせらず試してみてください!!

詐欺サイトに接続しないよう常にURLの確認をしましょう

*collablandで繋がっているアドレスを
Disconnectsして接続解除する

*メタマスクでの接続解除は
アイコン下3つの点→
接続済みのサイトを解除

Google翻訳機能をONにしている人はタブ内の言語を英語に戻します

まとめ

大事な資産を失ってしまってからでは遅すぎます

ハードウェアウォレットを使ってるから大丈夫と言うわけではありません

ですが、保管用とミント用にウォレットを分けることで詐欺サイトを踏んでしまっても最小限の被害にすることができます

ハードウェアウォレット(Ledger Nano S Plus)でmintするときは必ずDiscoed内のアナウンスのリンクから!!!

Open Seaは必ずブックマークしておきましょう

基本的にはハードウエアウォレットでミントするのではなく今までメタマスクでの接続を推奨します

WL対象のウォレットの時のみ使うようにしよう

初めてLedger Nano S Plusで購入、collablandに接続するときはぜひこの記事を参考に設定してみてください

Ledger Nano S Plus




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!